  |  | 日記系.管理人[10/19]  | ナビゲーター[1/9]  | Cyberz提供[12/24]  | 大人買いドドン[4/20]  |  |
| 【太公望】 | | 日本は、【海】に囲まれた国で有りますので、【海産物】を食べる事が、他の民族よりもどうしても多く成ってしまいます。其の結果。【漁法】と言う物も、色々有り、最近海外で、其の漁法を紹介して、収穫を上げたということを聞いたりします。
どうしても、海外では、【魚】や【海草】を食べないところが多いので、特にインドなどでは、【魚】は、不浄と言って食べない人もあると聞きます。つまり、ゴミを餌にして入る。という事でしょうか?
しかし、魚の【油】は、体にはいいという事が、最近特に言われています。鰯などは、低価格で健康にもいいという事で、子の前テレビで、【鰯のカンヅメ】を薦めていました。
昔は、良く【海へ川】へと釣りに行ったものでありました。しかし、=釣るのは面白いが、釣った物を余り食べない=ので、この頃は、本当に言っていません。
最近、キッチアンドリリースと言って【釣る】事だけを楽しむ人も増えてきましたが、引きの強い外来魚などは、釣ったら食べないと、日本の在来種の存在を脅かされると言って、【食べること】を奨励している人もいます。
食べても、食べなくても、【魚】にしてみれば、【釣られること】で、体に大部ダメージを受ける。という事は確かなようで、其れならば、【自分で食べれるだけ、釣れ】という事が本当なのだと想いますが、【釣り】にはまってくると自分では食べないのに、=どれだけ釣った=という事のみに関心が向くようで。。。
【太公望】といえば、現在では【釣り人】を指すようですが、一説では、釣りバリもつけず、または、釣り糸もたらしていなかった。
ただ、【ボケー。。。】としていたようですが、釣りをした人ならば、判ると想いますが、=釣ろう=と想えば、中々忙しく、動き回らなければつれ無い物で。。。
決して【海】を観て、【大きな気持ちになった】等という事はむずかしい物で。。。。
画像は、今年の正月に伊勢神宮へいった帰り、橋杭岩の辺りの海を撮った物です。昔は、夜明け前に、磯へつりに言ったものでありました。。。
リンクは、【太公望】のいわれです。 |  | | 
|
| write: 和歌山釣り系日記■■2004.6.1■■ |
| |
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
|